実用新案 3164801号・国土交通省 NETIS CB120010-A取得
梱包材や養生シート等ビニール廃棄物を加熱圧縮し、ビニールブロックを生成。固めたビニールブロックは、新たな資源として生まれ変わります。
ビニール廃棄物が資源に生まれ変わる!
- 「捨てればゴミ」「分別すれば資源」から、さらに1歩進んだエコループ式リサイクルなら、今まで諦めていたモノも新たな資源に生まれ変わります。
- 固めたビニールブロックは責任をもって回収いたします。
- 操作は簡単!対話式パネルにしたがってYES-NOスイッチを押していくだけ!
- 表面だけ溶かすビニールブロックだから電気代も抑える事が出来ます!
こんなビニール廃棄物、圧縮できますか?
「こんなビニール廃棄物、圧縮できますか?」というお問い合わせをいただきます。実機で圧縮を試行させていただきますので、お問い合わせのうえ減容したいビニールをお送り下さい。 ※試行品オ―ダ―毎に配送料が発生いたします。
一歩進んだエコループ式リサイクル
約1/20〜1/50の脅威の減容率
一般の圧縮と違い、シリンダーと電気ヒーターの2段構えの圧縮方式です。体積を減容するだけでなく、表面と溶かして固めます。
産業廃棄物の削減
ビニール系廃棄物の体積が圧縮できるため、廃棄が楽になります。また廃棄コストが低減します。
リサイクル活動の推進
圧縮後、燃料・熱源・再生材料としてそれぞれ利用できます。当社が責任をもって引き受けます。
らくらく簡単操作
対話式パネルで、設定も簡単にできます。パネルの指示に従い「YES」「NO」を選択していくだけなので、簡単安全に圧縮作業ができます。
環境付加軽減に最適
廃棄物の減量、資源リサイクル等、環境負荷低減のお手伝いをします。
たくさんの企業様に使っていただいています

あべのハルカス近鉄本店様

株式会社トノックス様

株式会社八幡電機製作所様

丸共通運株式会社様
操作手順
樹脂系ゴミを加熱しながら空圧で強力に圧縮し、1/5〜1/20まで減容を実現しました。耐熱性のラミネートでゴミを包み、ゴミの表面だけを溶かして圧縮する工法のため、加熱を最小限に抑えて、電気代と時間が節約できます。
ラミネートで包んだゴミをヒートプレスへ投入。
直感的なタッチパネルで、温度と工程時間を設定。対話式のタッチパネルで簡単操作。
ラミネート工法だから熱いままゴミの取り出しが可能。
クーリングファンを使った空冷の圧縮装置です。「ヒートプレス」で圧縮した熱いままのゴミを取り出し、余熱で膨張するゴミを、冷却しながら再圧縮して固めます。
ヒートプレスから熱いまま取り出したゴミのブロックをクールプレスへ投入。
クールプレスは、プレスの「下降」と「上昇」ボタンで操作する、シンプルな設計。
余熱を奪いながら再圧縮し、しっかりと固着。減容率は1/5〜1/20を実現。
機械仕様
きれいに巻かれた養生シートも一度使うと、膨らんでかさばるビニールゴミになってしまいます。これをヒートプレス機で固めてしまえば、ご覧の通り、コンパクトなビニールブロックに変身します。
HP-200型 | |
---|---|
寸法 | 高2700 幅1200 奥1000 |
重量 | 450kg |
ビニール 投入量 |
200L |
電気容量 | 三相AC200V 12kw |
圧縮方式 | エアーシリンダー式 |
制御方式 | シーケンサータッチパネル方式 |
サイクル時間 | 20〜40分 |
減容率 | 1/20〜1/50 |
定価 | ¥4,600,000 |